カートの中に商品はありません
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1. 下準備 |
![]() 貼る位置の確認をします。 FUELステッカーの正確な寸法が 横幅:96mm たて:47mm センターに合わせたい時は、マスキングテープなどで給油口にセンターの印を付けます。 |
2. 洗浄、脱脂 |
![]() 確認が出来たら、貼る場所を洗浄したのちシリコンオフなどでしっかり脱脂(油分取り)します。 ※POINT※ 脱脂がしっかり出来ていないと剥がれの原因になりますのでしっかり行って下さい。 (脱脂後は接着箇所を手で触るのも厳禁です) |
3. 位置合わせ |
![]() マスキングテープなどでステッカーの位置を確認します。 ※PONT※ 近くだけでなく少し離れた位置からも確認して下さい。 微妙なずれや、バランスを見ることが出来ます。 |
4. 仮合わせ |
![]() 位置の確認が出来たら、ずれないように左側の余白を少し剥がして給油口に仮合わせします。 ここでずれてしまうと修正が出来なくなりますので慎重に行って下さい。 |
5. 貼り付け |
![]() 位置の修正が終わったら、台紙を剥がしてください。 台紙にステッカーが残る場合がありますので一字一字確認しながら焦らず行って下さい。 |
6. 圧着 |
![]() 台紙を剥がしたらステッカーをしっかり貼り付けるために圧着します。 |
7. 透明シート剥がし |
![]() 圧着できたら透明シートを剥がします。 ※POINT※ 冬場の気温が低い時期はステッカーの粘着力が弱まる為、 給油口に付かずに透明シートと一緒に剥がれることがあります。 その場合は時間をおいて改めて透明シートを剥がすか、 ドライヤーなどで暖めるとステッカーの粘着力が戻って剥がしやすくなります。 |
8. 完成 |
![]() 完成です。 接着後、半日から24時間は完全に密着していませんので洗車などは避けて下さい。 お疲れ様でした! |
給油口ステッカーの商品一覧はこちらです!